■出展物紹介
|
 Liquid IP Rapid Bridge社は2004年に設立された新進のハードIPベンダーで、各種メモリーインターェース、Serdes PHYをはじめI/Oリングを構成するIPを全て揃えているのが同社の特徴である。中でも「LiquidPHY™」は業界最小クラスの高密度且つ高性能なDDR2/3をはじめ、先端プロセスでシリコン実績もある各種物理層(PHY)をサポートする。また単体IPの提供と合わせ、効率的かつ合理的なI/Oリングを実現できるLSI設計環境も提供している。同社が提供するIO IPは下地となるIOセル回路を共通化したテンプレートドリブンアーキテクチャを採用。これによりメタル層の変更で各種IOを再構築できるようになっている。このため,決まったI/Oリングの領域の中に,ほとんどのIPを実装できる。
Liquid ASIC 同社は業界初となる先端プロセス(90,65nm)採用の低NRE、低単価、高性能な新型ゲートアレイ Liquid ASICも提供する。Liquid ASICは独自開発したコア部向けSee of Transistor構造、IO部向けテンプレートドリブンアーキテクチャを採用することで各種IO、スタセル、メモリー、アナログマクロ等をメタル層の変更のみで構築できる。性能はスピード、消費電力、コスト面でCB ASICと同等以上で短期間且つ低コストを実現。 |